浮気後の復縁はうまくいかない?再構築するためのポイントを解説

浮気後の復縁はうまくいかない?再構築するためのポイントを解説

2025.08.10 / # 浮気調査・不倫調査

「浮気が原因で別れた元・恋人から復縁を求められた」 「自分の浮気が原因で喧嘩…勝手だけど別れたくない」 「配偶者が浮気。一度は再構築すべきか…」 浮気は絶対に許されない裏切り行為であり、浮気をされた側の心には大きな傷跡が残ります。 にもかかわらず、別れたあとに相手の良さに気付いたり、情や未練から別れを決断できなかったり、スパっと切り離せない人も多いものです。 本記事では元・恋人やパートナー、また夫婦間の復縁や再構築のポイントを紹介していきます。 浮気をした側とサレた側、両方の目線から解説していきますので、復縁や再構築に悩んでいる人はぜひお役立てください。

浮気後の復縁がうまくいかない3つの理由

割れたハート

理由1. 当時の感情が蘇る

お互いに仲直りをして復縁をしても、「浮気をした」「浮気をされた」という事実は消えません。

特に浮気をされた側は、どんなに忘れようとしても、どんなに水に流そうとしても、ふとしたことがきっかけで当時の感情が蘇ることがあります。

  • 相手を信じられず常に疑ってしまう
  • 監視・束縛したくなる
  • トラウマの苦しさから何度も相手を責めてしまう
  • 開き直っているような相手の態度が許せない
  • 相手を責めたいが、気持ちを押し殺してしまう

時間が経てば当時の感情が薄れることもありますが、消えて消滅することはほとんどなく、相手を責めたところで過去は何も変わりません。

浮気をされた側の心の揺らぎが相手に伝わり、「反省しているのにしつこく責められる」「何度謝ればいいの?」など苛立ちを募らせ、結果的に関係が続かなくなるケースが多いようです。

理由2. 繰り返される浮気

残念ながら、浮気を繰り返す人は少なくありません。

パートナーのことを大事に思う気持ちを持ちながらも、次のような心理から浮気に走ってしまうようです。

  • スリルや快楽を味わいたい
  • 相手に気持ちはなくただの性欲解消、ストレス解消
  • パートナーとはできない過激なプレイがしたい
  • 一夜限りの浮気だからたいしたことない
  • パートナーと同じくらい浮気相手が好き
  • 性依存症、またはセックス依存症
  • 「どうせ許してもらえる」などパートナーの寛大さに甘えている

浮気を軽く考えている人は二度三度と繰り返し、パートナーを何度も傷つけてしまいます。

現時点で何度も繰り返している人、浮気性の自覚がある人、または浮気を繰り返す恐れがある人は、すぐに復縁を考えてはいけません。

まずは然るべき医療機関でカウンセリングを受けることをおすすめします。

理由3. 信頼関係の再構築は時間がかかる

一度崩れた信頼関係を築き上げるには「これまで二人で過ごした時間の倍以上の時間がかかる」といわれています。

よって復縁が成功か否かを判断するには、ある程度の時間が必要です。

復縁した直後はお互いに気を使い優しく接するため「ヨリを戻してよかった」「前よりも幸せ」などと感じがちですが、時間が経過するとトラブルも生じはじめます。

不満が小さいうちに話し合い、その都度解決していけば復縁もうまくいくでしょう。

しかし、実際はそうはいかないケースがほとんどです。

復縁を成功させるにはある程度の時間が必要であり、かつお互いの成長を長い目でみていく覚悟が必要になるといえるでしょう。

復縁・再構築を成功させる7つのポイント

人差し指を立てる女性

ポイント1. 冷却時間を設ける

別れてすぐに復縁するのではなく、3カ月〜半年ほどの冷却時間を設けましょう。

冷却時間を設けることのメリットには、次のようなものがあります。

  • 一時的な感情が収まり冷静に物事を判断できるようになる
  • 自分の本当の気持ちが明確になる
  • 浮気以外の問題点も分かるようになる
  • 相手が自分に必要な人物なのか判断できる
  • 本当に相性がいいパートナーに出会える
  • 恋愛以外に夢中になれることが見つかる

浮気別れした直後は、寂しさや辛さ、後悔など複雑な心理状態にあり、冷静な判断ができなくなってしまいます。

自分の気持ちをハッキリさせるためにも、必ず一定期間距離を置くようにしましょう。

ポイント2. 自分磨きをする

これまでの自分を変えるためにも、冷静になるためにも、自分を磨く期間をつくるのはとても有効な手段です。

  • 見た目を美しくする
  • 勉強して資格をとる
  • 夢を実現させるために努力する
  • 本屋新聞を読んで知識を広げる
  • 人脈を広げる
  • 長期的な目標をつくる

物理的に気持ちを変えたいときは、引越しや転職をするのもおすすめです。

自分磨きは、浮気をして相手を失望させた自分、また浮気をされて心に傷を負った自分に、大きな自信をつけることができます。

相手のためではなく自分のために行動し、一皮むけた状態で復縁が必要か否かをしっかり考えてみましょう

ポイント3. 浮気の原因を解決し未来に生かす

復縁することを決めたら、過去の浮気に真摯に向き合うことが大切です。

なぜ自分は浮気をしてしまったのか、なぜ自分はパートナーに浮気をされたのか、その原因を知って解決に向けて取り組むことで浮気の再発防止に繋げられます。

  • 浮気した側:理由や反省、改善意識を明確に
  • 浮気された側:傷ついた気持ちや不安を整理する
  • 双方:束縛や放置などの関係性の課題を共有

原因を解決せずに復縁すると、ほとんどの場合は長続きしません。

お互いが本音を話し、2人で一緒に再発防止に取り組んでいきましょう。

ポイント4. ルール作りと再度浮気をしたときのペナルティ

前章で紹介したように浮気を何度も繰り返したり、「バレなければいい」などとを軽く考えていたりする人は一定数います。

万が一のために復縁を成功させるためのルール作りと、再度浮気をしたときのペナルティを約束しておきましょう。

  • スマホにはロックをかけない
  • (一緒に住んでいる場合)帰宅時間を決める
  • 次に浮気をしたら即座に別れる
  • 二度と会わないし連絡も取らない
  • 慰謝料の請求額について

ただの口約束にならないよう、自筆での署名と捺印を入れた誓約書をつくっておきましょう。

誓約書に法力を持たせたいときは、弁護士や行政書士の力を借りて「公正証書」として残しておくことをおすすめします。

ポイント5. 過去と未来を分ける意識を持つ

浮気の事実は消せませんが、過去ばかりを引きずっていては前に進めません。

  • 浮気した側は、再び傷つけない努力を
  • 浮気された側は、過去を蒸し返さずに向き合う覚悟を

復縁を選んだ以上は、過去に区切りをつけ、未来を築く気持ちを持ちましょう。

ポイント6. 理想を押しつけない

理想像を強く押しつけると、関係がぎくしゃくします。

「普通」が人によって異なることを理解し、多少の価値観の違いは受け入れる柔軟さが必要です。

ただし、以下のような「最低限守ってほしいこと」はきちんと伝えましょう。

  • 二度と浮気しない
  • 暴力や暴言をしない
  • 生活費をきちんと入れる

完璧を求めず、歩み寄る意識を大切にしましょう。

ポイント7. 無理をしない

復縁には時間がかかります。

心が苦しいと感じたら、無理せず距離を置くのもひとつの選択です。

  • 一時的に離れて冷静になる
  • 再び冷却期間を取って見直す
  • 「無理だ」と感じたら、別れを選んでもよい

復縁してから気づく心の傷もあります。

何よりも、自分の心を守ることを優先しましょう。

浮気復縁の体験談から見る成功と失敗の分かれ道

手でバツマークをしている女性
実際に浮気から復縁を成功させたカップルの体験談を見ると、いくつか共通点があります。

成功する復縁の特徴として、浮気をした側が完全に関係を断ち切り、スマートフォンの透明性を保ち続けることが挙げられます。

また、パートナーの気持ちに寄り添い続ける姿勢も重要でした。

一方で浮気をされた側も、時間をかけて気持ちを整理し、相手の変化を認めながら新しい関係性を築く努力をしていました。

成功事例では、お互いが過去にとらわれすぎず、未来に向けた新しいルールと目標を設定していることが特徴的です。

一方で、復縁に失敗したケースでは、表面的な謝罪で終わってしまい、根本的な問題解決に至らなかったという共通点が見られます。

浮気復縁の冷却期間はどのくらい必要?

話し合う男女
多くの専門家は、浮気が原因で別れた場合の冷却期間として3~6ヶ月を推奨しています。

ただし、浮気の深刻度や関係性の期間によって、必要な冷却期間は変わります。

この期間中は、自分の感情を整理し、浮気の原因を客観的に分析しましょう。

また、自分の成長に時間を使い、他の人間関係を見直し、将来のビジョンを明確にする機会でもあります。

焦って復縁を求めると、同じ問題を繰り返すリスクが高くなります。

この期間は決して無駄な時間ではなく、より健全な関係を築くための投資期間と考えましょう。

自分の浮気で別れた後悔と向き合う方法

Qマークとスーツを着た男性
自分の浮気が原因で別れた場合、深い後悔の念に苛まれることがあります。

しかし、この後悔をバネにして自分を変えるきっかけにしましょう。

根本原因の分析

なぜ浮気をしてしまったのか、パートナーへの愛情と浮気行為の矛盾について深く理解する必要があります。

また、自分の価値観や優先順位を見直し、誠実さの重要性を再認識することも大切です。

コミュニケーション不足の改善

多くの場合、浮気の背景にはコミュニケーション不足があります。

どの部分で意思疎通が不十分だったのかを特定し、改善策を考えることが必要です。

単に「後悔している」だけでは復縁は困難です。

具体的な変化と行動を示すことで、相手からの信頼回復の可能性が生まれます。

浮気された彼氏が忘れられない心理とは

携帯を見て困っている女性
浮気をされて別れた彼氏を忘れられない女性も少なくありません。

この心理背景には、良い思い出が浮気の記憶を上回っている場合や、自分に原因があったのではという自責の念があります。

また、完全に関係が終わることへの恐怖感や、孤独感・寂しさからの逃避、そして相手の変化への期待と希望なども影響しています。

しかし、忘れられないからといって必ずしも復縁が最良の選択とは限りません。

客観的な視点を持ち、信頼できる第三者に相談しましょう。

感情だけで判断すると、再び同じ痛みを経験する可能性があります。

復縁に失敗しやすいパターンと対策

話し合いをしている男女の様子
浮気後の復縁で失敗しやすいパターンにはいくつかの共通点があります。

これらを理解することで、同じ失敗を避けることができます。

表面的な対応による失敗

表面的な謝罪で済ませようとしたり、時間が解決してくれると期待したりする姿勢では、真の信頼回復は困難です。

また、相手の気持ちを無視して復縁を迫ったり、浮気の原因を相手のせいにしたりすることも失敗につながります。

継続性の欠如

約束を守らず同じ行為を繰り返すケースも多く見られます。

一時的な努力では意味がなく、持続的な変化が求められます。

対策として重要なのは、真摯な自己反省と具体的な行動変化を示すことです。

また、相手のペースを尊重し、焦らずに関係性を再構築していく姿勢が必要になります。

まとめ

一般的に、浮気が原因で別れた場合の復縁はうまくいかないことが多いようです。

復縁してみたものの「相手が変わっていない」「また浮気を繰り返した」「以前より喧嘩が増えた」など、さまざまな理由から再び別れることになるケースも珍しくありません。

一方で、以前よりも仲良くなったケース、復縁を乗り越えて結婚に至ったカップルもいます。

お互いを思いやり、寄り添う気持ちや覚悟があれば、いままで以上に絆を深めることは十分可能です。

復縁を成功させるためには、適切な冷却期間を設けて自分自身と向き合い、浮気の根本原因を解決し、明確なルールを設定することが不可欠です。

また、体験談からも分かるように、成功する復縁には両者の真摯な努力と時間が必要です。

しかし、無理をして復縁を求めるよりも、新しい道を歩むことが最良の選択となる場合もあります。

復縁という選択肢に固執せず、自分の心の声に耳を傾け、本当の幸せとは何かを見つめ直すことが何より大切です。

T.L探偵事務所では、浮気調査だけでなく、その後の人生設計についてもサポートを提供しています。

復縁を検討されている方も、新しい人生を歩みたい方も、まずは一度ご相談ください。

無料相談

T.L探偵事務所が選ばれる理由

今すぐ相談する!

0120-959-606

24時間365日 通話料・相談料無料

ご不安な方は匿名でも構いません
円くらい
  • 浮気調査・不倫調査 記事一覧へ