目的によって浮気調査の結果が出るまでの期間は異なる
目的は大きく分けて、2つあげられます。
- 浮気の事実を知ることが目的
- 裁判で使うことが目的
目的が浮気の事実を知ることであれば、短い期間で結果がわかることもあります。
期間が異なる理由はなぜなのでしょうか。
浮気の事実を知ることが目的
浮気の事実を知ることが目的の場合、結果が出るまでの期間は1日〜2週間程度です。
パートナーが浮気相手と会ってラブホテルや相手の自宅に出入りする様子や、キス・手をつなぐといった行為を撮影できれば、十分な証拠と認められます。
証拠は一度押さえれば足りるため、浮気相手と会う日を事前に把握しておけば、調査の早期完了も見込めるでしょう。
裁判で使うことが目的
裁判で使うことが目的の場合、報告書の作成期間を含めると約1〜2ヵ月程度の期間がかかります。
なぜなら、「肉体関係があったことを証明できるもの」のみが調停や裁判で有効な証拠になるからです。
一般的に手を繋ぐ、キスをする行為は浮気と見なされがちですが、裁判の場では肉体関係があったかどうか、そしてその頻度が重視されます。
たとえば、調査対象者が浮気相手とラブホテルに出入りしている場面は有力な証拠となり得ますが、一度だけでは軽視されることもあり、複数回にわたって証拠を押さえる必要があります。
なお、裁判での提出を前提とする場合、調査報告書の作成にも時間がかかる点は理解しておきたいところです。
- 証拠写真や動画の厳選
- 調査過程の時系列のまとめ
- 補足情報
など正確で効果のある報告書にするためです。
また、調査期間が長く情報量が多ければ、その分作成期間に時間がかかります。
浮気調査結果が出るまでの期間を短縮する方法は?
結果が出るまで思っていたよりも長いと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、調査結果が出るまでの期間を短縮する方法をお伝えします。
事前に浮気に関する情報を集めておく
調査期間は、事前の情報収集で大きく左右されます。
- LINEや通話履歴
- スマホやパソコンの検索履歴
- クレジットカードの明細
こうした情報をもとに、調査対象者の行動パターンをある程度推測することが可能です。
無理に実行する必要はありませんが、気づかれない範囲でできるだけ多くの情報を集めておくことで、調査期間を短縮できるかもしれません。
一方で、パートナーに「何か探られているのでは?」と疑念を抱かせてしまうと、証拠を押さえるまでにかえって時間がかかる恐れもあるでしょう。
情報収集するときは、細心の注意を払いましょう。
浮気調査の目的をはっきりさせておく
目的が浮気の事実を知るためなのか、裁判で使うためなのかによって押さえる証拠に違いがあることを前項でお伝えしました。
目的をはっきりさせておくことで探偵事務所も動きやすく、短期間で満足のいく浮気調査ができます。
調査を依頼するまでに、目的を明確にしておきましょう。
探偵に頼んだことある人の体験談を参考にする
実際に探偵事務所へ浮気調査を依頼した人の体験談は、調査期間の目安を知るうえで非常に参考になります。
多くのケースでは、事前の情報がしっかりそろっていれば1週間程度で結果が出る一方で、手がかりが乏しい場合には1か月以上かかったという声も見受けられます。
さらに、調査対象者の警戒心の強さや浮気の頻度によっても、必要な期間は大きく左右される要因です。
体験談を参考にして、自分のケースがどの程度の期間を要するか予測を立てることで、適切な調査プランを選択できるでしょう。
GPS調査アプリの事前活用による情報収集
最近の浮気調査においては、GPSアプリを活用した事前の情報収集が有効となるケースもあります。
ただし、相手の同意を得ずにGPSアプリを仕込む行為は、法的にグレーとされる上、プライバシー侵害に該当するリスクもあるため、慎重な判断が求められます。
一方で、合法的な方法としては、家族間で利用できるGPS共有サービスを活用したり、訪問先の傾向を把握することで、探偵による調査の精度や効率を高めることが可能です。
24時間365日無料相談
浮気調査を探偵に依頼するメリット
ここまで、浮気調査の結果が出るまでの期間と短縮方法をお伝えしました。
長くて2ヶ月近くかかるなら自分で調べた方が早いかもと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
探偵事務所に依頼するとどのようなメリットがあるのか、5つ解説します。
事実がはっきりする
調査対象者の行動をすべて記録するため、浮気や不倫の事実がはっきりします。
事実がはっきりしたことによって、今後夫婦の進む方向が決められることが、浮気調査の最大のメリットです。
離婚要求を拒否できる
原則として、有責配偶者(離婚の原因のある方)からの離婚請求は認められません。
パートナーから離婚したいと言われている場合でも、不貞行為の証拠があれば離婚請求を拒否できます。
裁判での証拠が用意できる
離婚を求める調停や裁判では、不貞行為の証拠が最大の武器になります。
はっきりした証拠を掴むためには、専門技術や機材が必要になるため個人でやるにはなかなか難しいです。
探偵事務所に依頼することで、有利になる証拠が手に入りやすくなります。
パートナーや不倫相手に慰謝料が請求できる
不貞行為の証拠があれば、離婚するしないに関わらずパートナーや浮気相手に慰謝料が請求できます。
精神的苦痛に対しての損害賠償請求が可能です。
今後に備えて
浮気の証拠を掴んだ後、すぐに離婚や慰謝料請求をする必要はありません。
- 証拠をもとに夫婦関係の修復
- 離婚に向けて話し合う
- 慰謝料請求の証拠資料にする
浮気の事実が発覚したときから3年間有効のため、今後離婚を決意した時の切り札として備えておくこともできます。
慰謝料の他にも、財産分与や養育費などの条件を有利に進められることもあります。
ただし、3年を過ぎると慰謝料請求が無効になるため注意が必要です。
浮気調査を探偵に依頼するデメリット
メリットがあるということは、当然デメリットもあります。
どのようなデメリットがあるのでしょうか。
2つのデメリットについてみてみましょう。
調査するのに費用がかかる
浮気調査にはお金がかかります。
探偵事務所によって料金が異なります。
契約をする前に何社かに相談し見積もりを取り、予算と調査内容に納得がいく探偵事務所に依頼しましょう。
証拠が出ない場合がある
浮気調査をしても、必ずしも証拠が得られるとは限りません。
たとえば、パートナーが実際に浮気をしていなかったり、浮気の頻度が少なく調査のタイミングと合わなかったりする場合があります。
こうした状況で証拠がつかめないまま調査費用を請求されると、依頼者としては納得しづらく、トラブルの原因になることもあるでしょう。
そのため、証拠が得られなかった場合の対応について、事前に探偵事務所と確認しておくことが重要です。
浮気調査費用の実態と平均相場
浮気調査を検討する際、多くの方が気になるのが費用の問題です。
一般的な探偵事務所の浮気調査費用は、調査員2名で1時間あたり2万円〜2.5万円が相場とされています。
浮気調査1週間の費用目安
1週間の集中調査を行った場合、総額で50万円〜100万円程度が一般的な相場となります。
この費用には以下が含まれます。
- 調査員の人件費
- 車両費・交通費
- 特殊機材使用料
- 報告書作成費
ただし、事前情報の充実度や調査の難易度によって大幅に変動することがあります。
浮気調査費用を相手に請求できるケース
不貞行為が証明された場合、浮気相手やパートナーに対して、調査費用の一部を損害賠償の一環として請求できる可能性があります。
どの程度の費用が認められるかは裁判所の判断に委ねられるため、金額はケースバイケースであり、請求が通るかどうかは状況によって異なる点に注意が必要です。
浮気調査で白だった場合の対応
調査の結果、パートナーの浮気が事実でなかった場合でも、決して無駄ではありません。
むしろ、疑いが晴れることで夫婦関係の改善につながることも多いのです。
白だった場合のメリット
- 疑心暗鬼から解放される
- パートナーへの信頼が回復する
- 夫婦関係の修復に集中できる
- 今後の関係構築に前向きになれる
白だった結果を受けて、なぜ疑いを持ったのかを夫婦で話し合うことで、より良い関係を築けることがあります。
浮気調査されてるか知る方法と対策
一方で、自分が浮気調査をされている可能性を感じた場合の対処法も知っておく必要があります。
調査されている兆候
- 見知らぬ車両が頻繁に近くに停車している
- 普段と違う人物が周辺にいることが多い
- パートナーの質問が妙に詳細になった
- GPSや監視アプリが仕込まれている形跡
これらの兆候を感じた場合は、まずパートナーと率直に話し合うことが重要です。
調査力がある探偵事務所を選ぼう
調査結果が出るまで早いに越したことはないですが、早さを優先するあまり深いところまで調査が及ばない可能性もあります。
絶対的な浮気の証拠が掴めなければ、時間とお金が無駄になってしまいます。
多少時間がかかったとしても、浮気の証拠をしっかり押さえて裁判や慰謝料請求に有利になるように調査力や実績のある探偵事務所を選ぶことが重要です。
信頼できる探偵事務所の見極め方
- 料金体系が明確で追加費用の説明がある
- 調査報告書のサンプルを提示してくれる
- 相談時の対応が丁寧で専門的
- 過去の実績や成功事例を具体的に説明できる
- アフターサポートが充実している
これらのポイントを満たす探偵事務所は、依頼者の立場に立ったサービス提供を心がけている証拠です。
特に調査報告書のサンプル提示は、実際の調査品質を事前に確認できる重要な判断材料となります。
また、調査終了後のアフターサポートが充実している事務所では、証拠の活用方法や今後の対応についても適切なアドバイスを受けることができます。
24時間365日無料相談
浮気調査結果が出るまでの期間と短縮する方法|まとめ
浮気調査の結果が出るまでの期間は、調査の目的によって大きく異なることがわかりました。
単純に浮気の事実を知りたい場合は1日〜2週間程度で済むことが多い一方、裁判で使える証拠を得るためには1〜2ヶ月程度の期間が必要になります。
調査期間を短縮するためには、事前の情報収集と明確な目的設定が重要です。
また、探偵に頼んだことがある人の体験談を参考にしたり、GPSアプリなどの技術を適切に活用することで、効率的な調査が可能になります。
費用面では1週間の調査で50万円〜100万円が相場となっており、決して安くはありません。
しかし、確実な証拠を得ることで、今後の人生を大きく左右する重要な決断を下すことができます。
探偵事務所を選ぶ際は、料金の安さだけでなく調査力や実績を重視することが大切です。
信頼できる探偵事務所に依頼することで、納得のいく結果を得られる可能性が高まります。
T.L探偵事務所では、豊富な経験と高い調査技術により、お客様のお悩みを解決いたします。
浮気調査でお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください。
24時間365日、専門のカウンセラーがサポートいたします。